どうもマイタケです。
PSVR購入しました!私のPS4は旧型でProではありませんがちゃんと遊べました!!圧倒的没入感!!本当にすごいです!!!
ここでは買ったこの興奮と開封していく様を書いていきます。
先に言っておきますが、これは本当に感動します。
絶対に買うなりして体験した方がいいです。
PSVRを買って最初に思ったこと・・・重い!
朝。この日はPSVRのために、いや自身の夢を叶えるために秋葉原のヨドバシへ行ってきました。
予約は既にしてあるので余裕をもってお店に行くと、ちらほらPSVRを取りに来た人が。
およそ20代〜40代の男性オンリーが予約した証を手に持ちレジに並んでました。
自分も早速並び、そしてついにPSVRをGET!!
PS Camera同梱版を買っていたせいもあるかもしれませんが、まず箱が予想以上にでかい!!そして重い!!
ちょっと手を痛めながら持ち帰り、開封!ようこそ我が家へ!ようこそ仮想世界!!
PSVR開封の儀
興奮しながらまずは外箱を舐め回すように見てしまいました。
結構大きい箱で、側面には海中や空中というVRだからこそ行ける空間をイメージした絵が描かれました。くぅ〜楽しみ!!
箱の上部は簡単に剥がせるシールが。これを剥がして開梱していきます。
中にはもっとちゃんとした箱がありました。それにしても開くとさらに幅広い・・・笑
そしてこの箱を上に開けると説明書が全面に出てました。箱もでかければ説明書もでかい。
説明書の下にはケーブルやプロセッサーユニットというPS4とPSVRの中継地点みたいなもの、PS Cameraが入ってました。
上の物を取り出すと、いよいよPSVRとご対面です!
ででん
ドギャーン!!PSVR!!かっこいい!!テンション上がってきたーーー!!
逆側からもドギャーン!!
ちなみにPSVR本体を取り出すと、緩衝材のようなものがしっかり入ってました。耐衝撃対策大事。
箱の中身をとりあえず全出しするとこんな感じ。
これらが全て入っていたという観点からも箱のデカさが想像できるだろうか。パット見ケーブルちょっと多い!配線大丈夫かな?
中身を全部出しましたが、相変わらず箱はちょっと重かったです。
PSVR自体はそんなに重くないんですけどね。
PSVRのケーブル接続は説明書がかなり簡単
中身は確認できたので、ケーブルたちを接続しました。
接続していく様も載せようかとも思いましたが、簡単過ぎて載せるほどのものでもないです。
そもそも簡単なのもありますが、説明書がおじいちゃんおばあちゃんでもわかるであろうくらい簡単なのです。
これが説明書。でかい・・・
説明書を開くとこんな感じ。
1ページ1ページの情報が滅茶苦茶少ない!その分手順が一挙手一投足書いてあってしかも絵がでかいのでわかりやすい!
例えばPSカメラを接続する工程だと以下のよう。
「PlayStation Cameraを接続します。」の一文だけで1ページ使う贅沢さ。そして冊子が大きすぎて字がちっちゃく見える。
(二枚目にメガネを置いときました。大きさの参考に。)
余談ですが、プロセッサーユニットにケーブルを差す時にもちょっとテンション上がりました。
この部分スライドする!カッコいい!!
差したケーブルの根本を固定するためでしょうかね?カッコいいからなんでもいいや!
そんなこんなで楽々ケーブルを接続。
写真の左側の白いラックにPS4がおいてあります。
もちろん普通に1年前に買ったやつです。
起動!!
起動すると光ります。至る所がカッコいい・・・
メガネOK!頭を締め付けて固定していく
PSVRまで起動すると設定画面が開きます。
PS Cameraの位置の調整や、PSVRの位置調整をします。
PSVRは頭周りの締め付け具合とモニターと目との距離を自由に調整できます。
特にモニターを見る角度はちゃんと調整しないとぼやけて見えないのでしっかり調整しましょう。調整したら頭を軽く締め付ける形で固定します。
メガネをかけたままでもプレイ可能なので目が悪い人も大丈夫です。
調整したらレッツプレイ!
オススメはRIGS
いきなり色んなゲームに手を出してもいいと思いますが、とりあえずは体験版で遊んで気に入ったゲームをやった方がいいでしょう。
なので、まずは「PlayStation VR Demo Disc」を入れたらいいと思います。無料ですし。
これで「Rez Infinite」、「RIGS Machine Combat League」、「DRIVECLUB VR」、「PlayStation VR WORLDS」、「つみきBLOQ VR」の5タイトルを体験できます。
私も1年前に買ったPS4で遊びましたが、問題なく遊べます!滅茶苦茶おもしろい!!
この中では特にRIGSがおもしろかったです!
ロボットアクションなのですが、コックピットがジェットコースターの座席くらいしかなくて開放感が凄い!下を見たらタマヒュンですよ。
そしてヘッドセットをしている感じがフルフェイスヘルメットをしている感じとちょっと似てて更に没入感が増します笑
なのでこの5タイトルの中ではRIGSがオススメです。
もちろんやりたいゲームが発売されているならそっちを買ったほうがいいですけどね!!
ゲームだけじゃなくライブや舞台も見れる
このPSVRはゲームをするだけのものではありません。
なんとライブ、舞台も見れるのです!
現在では刀剣乱舞の舞台などが見れるようですが、私は見ていませんのでなんとも言えません。
ライブも初音ミクのものを体験版ですが見ました。
ハッキリ言って物凄いです。ビビります。初音ミクに全く興味のなかった私が少し初音ミクが好きになりました。
ライブでは鑑賞できる座席を色々と変えることができ、1階席、2階席のそれぞれ正面だったり左右だったり後ろだったりから鑑賞できます。
さらに、ステージの上にも上がれます。さらに近づいて初音ミクが目の前で踊ってくれている視点までいけます。
これが実際のアーティストのライブでもできたらかなりヤバイでしょうね。
自由に移動できるわけではなく、固定の視点がいくつかあってそれを自由に切り替えられるというものなので現実のライブでもできそうな気がします!これは期待!!
PSVRの不満を少々
PSVRはかなりおもしろいのですが、ちょっと不満もあります。
まず、初期では仕方がないと思いますがゴム臭いです。最初は一度ゴムの部分を拭いたほうが良いです。
そして解像度が悪いです。これはPlayStation Proになったら解消するのかわかりませんが、少しぼやけます。
リアル路線ではないもの、ないし動きが早いコンテンツに関しては気にならなかったのですが、リアルで動きの早くないものは目を凝らしてしまいます。
最初はメニューの画面でそれを実感するはずです。どうにかならないものか・・・
また、たま〜に一瞬途切れたりもします。ほんとにたまになのでそんなに気にはなりませんが。
終わりに
PSVRは本当に今までのゲームとは一線を画すものです。
昔ゲームで横スクロールから全方位移動できるようになった時も衝撃を受けましたが、今回はそれ以上の衝撃です。
完全に歴史が変わったように思います。
体験したことない人は絶対に体験した方がいいです。これは間違いないです。
買おうか悩んでいる人は絶対に買ったほうが良いです。財布との相談もあるかもしれませんが、余裕があるなら間違いないです。
この衝撃。是非体験しましょう。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ツイッターもやってます。よろしければフォローお願いします。