どうも、マイタケです。
年末年始は仕事が忙しく休めなかったのですが、一段落して遅めの正月休みがもらえたので初詣に行ってきました!
場所は「明治神宮」!!ちゃんとした時期に行こうと思うと人が多すぎて行きたくなくなるところですが、今回は時期を外しているので人も少なくいい感じでしたよ。
明治神宮の場所
ご存知の方も多いとは思いますが、一応場所を記しておきます。
代々木駅や原宿駅の近くです。なんという好アクセス。駐車場もあるので車でもOKです。
代々木駅から本殿へ向かう
私は代々木駅から明治神宮へ行ったのでその道中をば。とはいえ駅から鳥居までは端折ります。
ということで最初の鳥居です。
鳥居でけ〜。そして境内での禁止事項もありました。
当たり前のことが多い中、ドローンの文言があるあたり時代を感じさせますね。
鳥居をくぐるともうここが東京のど真ん中であることを忘れさせてくれます。
しばらく歩いていくと道が二手に分かれますが、ちゃんと案内があるので迷うことはないです。
本殿へ向かうので右へ。
さて、参る前に手水しましょう。
外国人の方々もちゃんと手水しているようでした。
清めたので本殿へ向かいます。
それにしても外国人ばかりですね。平日の昼前に行ったので当たり前かもしれませんが。
今日1番人が集まっていたのがここ。おみくじは皆好きですよね。私はまだ参っていないので一旦スルーします。
そんなこんなで本殿到着!
ついた〜。早速世界平和を願いに行きました。
普通は無病息災を願うものなのかもしれませんが、中学生の頃から何故か世界平和を願うようになったのでずっとそうしています。中二病全開だったんでしょうね。今では慣習です。
本殿横の御神木も大きくて荘厳でした。天気が良いと写真写りもめちゃくちゃいいですね。
さて、おみくじ引きに行きましょう。
明治神宮のおみくじ
ここ明治神宮のおみくじは他の神社とは一線を画する物です。
百聞は一見に如かず。こんな感じです。
大吉や凶といったものは書かれておらず、大御心が書かれています。
「大御心(おおみごころ)」
「大御心(おおみごころ)」は、明治神宮独自のおみくじです。他の神社で見られる吉凶を占うおみくじではなく、御祭神である明治天皇さまの御製(ぎょせい=天皇の作られた詩文・和歌)93、032首、昭憲皇太后さまの御歌(みうた=皇后・皇太后・皇太子などのよまれた和歌)27、825首より、特に人倫道徳の指針となる教訓的なものを15首ずつ、合計30首選び、それに解説文を付したものとなっています 。出典:明治神宮公式HP
今年は仕事頑張れってことですね。頑張ります。
パワースポット「清正井」へ
明治神宮には有名なパワースポットがあります。それが「清正井(きよまさのいど)」です。
清正井は明治神宮御苑の中にあるので、環境保全名目の500円を払って行きます。
ここでおっちゃんに500円を払いました。そうすると私が渡した500円玉とは別の500円玉とパンフレットを渡されました。
なるほど500円払うというのは気持ちだけで十分、とはいえそのままお返しするのは違うから別の500円を渡すという粋な計らいかとちょっと感動。
おっちゃん「おっと、違う違う。怒られちゃう怒られちゃう。」
ただおっちゃんが間違えただけで普通に500円取られました。しかも全英語のパンフレットを渡されるという二重の間違い。頼むよおっちゃん!!
清正井までの道中色々ありましたが割愛します。是非脚を運んでください。
清正井に到着
清正井は人気スポットなのでちゃんと整列して行かせるよう工夫されていました。
何度も見たい場合はくるくる回るということですね。
清正井へは最後階段を下ります。かなりちゃんと整備されていますし、手すりもあるのでお年寄りも安心です。
そしてついに清正井へ!
私の前におばちゃん2人組とおっちゃん1人が居たのですが、おばちゃん達がまぁ退かない退かない笑。
おっちゃんも行っていいのかどうか悩んでいるようでした。
横入りしないよう配慮して清正井に近づけないおっちゃん・・・しばらくしたら行きましたけどね。
そして私もおっちゃんの次に行きました。
めちゃくちゃ透明度が高くて綺麗でした。そして天気も良いので反射して周りの風景を映し出していてそれもまた綺麗でした。
奥の方から水が湧き出ているのかな??
噂によるとこの清正井の写真を携帯の待ち受けにするといいとかなんとか。
また噂によると現在は人々の欲望によりよくないスポットになってしまっているとかなんとか。
まぁめちゃくちゃ綺麗な場所なので普通に良い所だと思いますけどね。私は待ち受けにしてみようと思います。
あ、いくら綺麗だからって飲んじゃ駄目らしいので気をつけてください。
終わりに
いかがだったでしょうか。
今回は明治神宮へ行ってまいりました!!
やはり神社の厳かな空気感はいいですね。都会の喧騒から離れて静かに神仏へ祈りを捧げる。。。現代ではなかなかやらないことなのでたまにはいいのではないでしょうか。
そして単純に綺麗な自然に囲まれるのはヒーリング効果が期待できると思うので、そういった意味でも脚を運んでみてはいかがでしょうか。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。
↓↓↓おすすめ記事↓↓↓