馬が飼いたいマイタケです。
馬はいいですよね!
馬は可愛いし
馬はカッコいいし
馬は美しい。
人類の発展においても馬は重要な役割を果たしてきました。
軍事、輸送、農耕など、歴史的にも馬は人類のパートナーとして欠かせない存在でした。
しかしながら今では競馬か乗馬くらいでしか目にしないのではないでしょうか。
だがしかし!馬が好きならこう思ったことがあるはず!
「馬を飼いたい」
「でも大き過ぎて飼えるわけがない」
そう思っていたときが私にもありました。
どうやら現代にはペットとして飼う品種があるそうです。
世界最小品種「ファラベラ」
ファラベラという品種をご存知でしょうか?
そう、品種改良により、小型化に成功したお馬さんです。
ファラベラは標準サイズでも体高70~78 cm程にしかならず、小さい個体だとなんと50 cm未満!
これは大型犬クラスのサイズですね。
実際どんなお馬さんなのかというと・・・
小さい!可愛い!でもしっかり走ってる!
ファラベラがペットに適している理由
私達人間は様々な動物をペットとして、パートナーとして供に生活してきました。
しかしながら各種動物を飼うにあたっては様々な障害があります。
体が弱い、なかなか懐かない、可愛くない、etc...
その点ファラベラは凄いです!
丈夫で長生き
まずファラベラは体は小さいですが、寿命は20〜30年程もあります。
そして骨太で分厚いたてがみを持ち、体も丈夫です。(さすがに人は乗せられませんが)
可愛い&カッコいい
ファラベラの体型はサラブレッドやアラブ種に似ていると言われています。
つまりは体つきがスリムで、毛なみにはツヤがあるということです。
要は可愛さ、カッコ良さ、美しさを兼ね備えているということです。
性格もいい
見た目もいいファラベラに天は二物を与えました。
ファラベラの性格は人懐っこく、かなり愛らしいのです。
ファラベラ・・・なんて恐ろしい子・・・!
頭もいい
それでもってなんと!とっても賢く学習能力が高く調教もしやすい!
そのため、ホースショーなどにも使われます!(90cmほどの障害をジャンプすることもできるみたいですよ!!)
https://www.youtube.com/watch?v=x0Y3e1bXawg
最近では盲導犬ならぬ盲導馬としての調教も行われているようです。
すごいですね〜。素晴らしいですねぇ〜。
そんなファラベラ、なんとアメリカではペットとして人気を高めているようで、室内で飼うような強者もいるようです。
実際飼うとすると
ファラベラの良さは伝わってきたでしょうか?
では実際飼うとすると・・・
値段
ファラベラのお値段は・・・数十万円!思ったより安い!
サラブレッドのように数千万円〜数億円とまでは言わないまでも、安くても100万円は切らないと思ってました。なんなら数百万円くらいのものかと思ってたので意外!
飼うためのスペース(広さ)
ファラベラを飼うにあたっての必要最低限のスペースは車1台分程度のようです。
10畳ほどのスペースがあれば散歩もとりあえず必要はないようです。
10畳が確保できないのであれば、1日30分程度の散歩が必要です。
お馬さんにストレスは天敵なのです。
あと騒音もダメです。ストレスになります。
餌、餌代
2〜3回/日の頻度で、乾草、ふすま、大麦などを、乾草1kg+ふすま500g+大麦200g 位与えます。
人参や林檎はおやつなのであしからず。。。
水はバケツに入れて欠かさないよう気をつけなければなりません。
餌代は5000円/月程度らしいので、莫大な食費がかかるわけではありません。
詳しくはきちんと専門の方にアドバイスいただいた方が間違いないです。
その他
ブラッシングや蹄の手入れなどをしましょう。
蹄鉄は履かせなくてもいいみたいなので、それは楽ですね。
蹄が割れるほどの体重がないということでしょうか。
獣医さんへの定期検診や駆虫もお忘れなく。
おわりに
いかがだったでしょうか?
ファラベラの魅力が少しでも伝わっていれば幸いです。
サラブレッドは無理でもファラベラなら・・・
日本でもファラベラブームが到来することを願ってます。
ビバ!ファラベラ!!