どうも、ふんどし男マイタケです。
世の中にはサラリーマンが腐るほどいます。
しかし、自分の会社が好きで好きでたまらない人というのはそれほど多くありません。
「フリーランスになりたい!社長になりたい!・・・でもどうすればいいかわからない・・・」
「そもそもどんな人が、どういう思いでやっているんだろう?」
「すでにやっている人の話を聞いてみたい!」
そんな思いに応えるべく、私が実際に会いに行って話を聞いてきました。
アフィリエイトで月5000万円稼ぐ男
9月某日。とある駅にて待つ。
オフィスが駅から離れた所にあるということで、車(ベンツ)にて移動。運転は雇ったらしい若い兄ちゃんがしてくれた。
正直左ハンドルの車に乗ったのは初めてだったので、運転するわけでもないのに感覚の違いにビビりつつオフィスに到着。
そこにあったのは一軒家。これが・・・オフィス?
どうやら落ち着けるのがいいということで一軒家をオフィスに選んだらしい。
ご尊顔は今回もないのはご容赦いただきたい。
家に上がって3Fまで上がり、ついにKさんと会見。
印象としては、「めっちゃ関西弁」。そしてめっちゃ喋る。
喋る人は好きなのでありがたいと思いつつ話を聞かせていただいた。
するとなんと聞くところによると、Kさんは元アフィリエイターで月に5000万円の売上を叩き出したそうだ。凶悪である。
しかしながらブログを書くことは労働であり、やりたいこととも違ったのでブログ界からは足を洗ったとのこと。
ブログを書くことを人を雇ってやることも考えなかったそうで、それは他社との競合であるとか、継続性を感じられなかったのだそうだ。もったいない。
デザイナーから今の職へ
そんなKさんは小学生の頃はごくごく普通の地味〜な学生だったそう。
なりたいものは◯◯家と呼ばれるような、クリエイティブな職につきたかったそうだ。
そしてデザイナーの専門学校へ行き、音楽もやっていたのでそれでデビュー・・・はしなかった!
できるところまでいったが、音楽は年をとってもできるのでやらなかったそうだ。もったいない。
そしてデザイナーの世界へ。
昨今のデザイナーはオールマイティにできて当たり前らしい。
ホームページが作れ、服が作れ、カメラマンができるというのが当たり前。厳しい世界である。
時には風◯嬢の補正写真を一日中作ったりもしたそうだ。想像すると気が狂いそうになる上、あの明らかに補正だろっていう感じに仕上がるのも納得である。
しかも薄給。
仕事をする上では時間、お金、やりがいのどれか一つでも満たされる物があれば続けられるであろうが、そのどれ一つとして満たされなかったため辞めたそうである。
そしてアフィリエイターとなり稼いだが、これは自分のやりたいこととは違うため長く続ける意味がないと悟ったそうだ。
そして株の世界へ。
当時Kさんの周りには株で負けている人がよくいたらしい。それこそ2000万の損失とか。
なのでちゃんと勝っている人の話を聞こうと奔走したのだそう。
そして人の紹介を辿り、今のお師匠さんと出会ったそうだ。
そのお師匠さんとに「教えてください!」と会いに行った最初の面談では落とされたらしい。
なんでも、「株で負けて借金したわけでもなく、困ってるわけじゃないでしょ?」と。
しかしKさんは何度も教えを請い、ついに弟子になることに成功!
今ではお師匠さんは海外で悠々自適な隠居生活をしており、Kさんがお師匠さんとして困っている人に教えているそうだ。
すでに3代目もいるそうで、継承していっているようである。
株教室
Kさんの株教室は、教室というよりは病院のイメージで株で負けている人は病人のようなものだそうだ。
そしてこの株教室は負けて困っている人向けのため、必ず面談するそうである。
この記事を読んで教室に入りたい場合はまず面談を受けてもらう必要があるということである。
負けて困ってどうすればいいかわからない人は一度Kさんに会ってみるといいのではなかろうか。
将来の夢
現在33歳であるKさんに将来の夢を聞いてみた。
まずは関わる人みんながやりたいことをできるようにしたいとのこと。
そして財閥を目指したいと話してくれた。
単なる金持ちは1代だけだったり一過性のものであるが、財閥と呼ばれるには親子3代がいる盤石な組織がいるそうだ。
困ってる人向けの株教室から財閥へと変貌したらこれは確かに凄いことだなと感じた。
また、子どもができたら自分で稼いで自分で遊ぶように教育したいそうで、いい大学を出てもそれが収入には繋がらないので高校生の時に株や投資を教えて、自分のお金で大学に行くような子どもにしたいそうだ。
実際にお師匠さんのお子さんはそうらしく、自分の子どももそうしたいと思ったのだそうだ。
サラリーマン家庭からは誕生し得ないお子さんが誕生しているようである。
おすすめの本
Kさんおすすめの本は、「項羽と劉邦」、「バビロンの錬金術」、「カイジの名言集」だと話してくれた。
まさかカイジの名言集が出て来るとは思わなかったが、気になる方は是非読んで欲しい。
終わりに
いかがだったでしょうか?
今回は株教室の先生にお会いすることができました。
株で負けてしまい、どうにかしたい方はKさんに一度会われてみるといいでしょう。
お繋ぎすることはできると思います。
ただし、面談がありますのでそれはご了承ください。
株の教室の先生という人は初めてお会いしましたが、滅茶苦茶よく喋る方でしたね。話すのが好きだとおっしゃっていたのでとても楽しくお話できました。
私も高校生の頃は先生という職になりたいと志した時がありましたが、大学生の時にやめてしまいました。色々思う所があって。
しかしながら将来的には先生と呼ばれることをするのもいいなぁと思い直した日となりました。
以上、マイタケレポートでした。
<前 起業が得意なこの男!その考え方とは!?(CASE8.SNS集客コンサルタント Kさん)
投資の実践会で楽しく稼ぐ男に会ってきた!(CASE10.株式投資実践会のFさん) 次へ>
ここまで読んでいただきありがとうございました。